年間行事

そろばんはじき初め

毎年1月3日、学問の神さまと言われる藤原道真公を祭る、大阪天満宮の境内において、「新春奉納はじき初め大会」を実施。
 参加の塾生は、今年の学業と上達を祈ってパチパチと初そろばんをはじきます。
 この大会は大阪府珠算連合会(日珠連・全珠連・全珠学連)が主催し、新春の恒例行事として、1000名の参加生徒が境内に設けた奉納そろばんコーナーに列をなし、長さ180cm、127桁の巨大そろばんを三名ずつで3桁の計算に挑みます。

優良生徒表彰式典

当協会では、珠算技能が優秀で他の生徒の模範となる生徒を「珠算優良生徒」として、毎年1月初旬の式典で表彰します。
 守口門真商工会議所会頭・守口市・門真市教育委員長等列席のもと受賞生徒をたたえまます。

小学校珠算学習支援活動

当協会では、守口市・門真市・大東市などの要請で小学校に派遣し、算数科の中でのそろばん学習指導に努めています。
 そろばん学習の出前授業として、毎年、8名の会員先生方が、18~19校の小学校へ学校支援活動を行っております。

検定試験

[1,2,3級]
228回 2023年6月25日(日)
229回 2023年10月22日(日)
230回 2024年2月11日(日)

[段位]
138回 2023年6月25日(日)
139回 2023年10月22日(日)
140回 2024年2月11日(日)

[準級]
302回 2023年4月9日(日)
303回 2023年6月25日(日)
304回 2023年10月22日(日)
305回 2024年2月11日(日)

[伝票算]
40回 2023年4月8日(土)
41回 2023年8月26日(土)
42回 2024年12月9日(土)

<受験料>
伝票算 段位 1,100円 1~3級 900円
伝票暗算 段位 1,000円 1~5級 800円

競技大会

  下記の競技大会を守口門真商工会館等で実施。
①近畿珠算競技大会大阪大会(主催:大阪府珠算連盟連合会)
 令和4年1月下旬実施予定
②アバカスカップ(主催:守口門真珠算協会)
 令和4年3月下旬実施予定
 ③そろばんグランプリジャパン(主催:日本珠算連盟)
 令和4年5月下旬実施予定
 ④全国あんざんコンクール(主催:日本珠算連盟)
 令和4年7月上旬実施予定
 ⑤守口門真珠算選手権大会(主催:守口門真珠算協会)
  令和4年11月下旬実施予定
 ⑥全国そろばんコンクール(主催:日本珠算連盟)
  令和4年12月初旬実施予定

守口門真珠算協会